
みなさまこんにちは(^^)/
今回は、和装「色打掛」についてご紹介です✨
「色打掛」とは…??
白無垢と同格の正礼装で、花嫁様にお召し頂けるお衣裳の1つです♡
織りや刺しゅう、染めで華やかな模様が描かれ、色や柄で選ぶ楽しさを味わうことができます。
最近の結婚式は、色のある掛下とコーディネートし、自分らしく色打掛の着こなしを楽しむスタイルも人気。
また神前式では角隠しを合わせて、披露宴では洋髪にするなど、アレンジの幅が広いのも色打掛の魅力です♡
ここではゆいマージュサロンで人気の色打掛を
一部ご紹介いたします✧
【雪輪亀甲文】
優しい印象のパステルカラーに鳳凰や松、花車等も文様が花嫁様の上品さ引き立てます♪
懐剣や掛下を差し色で入れることで、”一味違うコーディネート”を楽しむ事が出来ます。
【百花熨斗に鶴】
満開に咲く花々に鶴が舞い降りたような、鮮やかな色合いの色打掛。
見る人をハッとさせるような
はっきりとした色合い・柄を楽しめるのもいいですね。
今回ご紹介した「色打掛」の他にも、
花嫁様の和装には「白無垢」や「引き振袖」など種類があり、
またそれに合わせる髪型はどうしたらいいかなど、悩みどころもたくさん…
迷う前にまず、ゆいマージュサロン衣裳専門スタッフと一緒に
和装ご試着体験をしてみませんか??
お2人の理想にピッタリのコーディネートを
ご提案させていただきます✨
ご試着フェアもございますので
ぜひご試着ご予約をおまちしております!!
ゆいマージュサロンHP(フェア)▶▶▶https://yuimaju.okinawa/fair/
ゆいマージュサロンHP(ご予約フォーム)▶▶▶https://yuimaju.okinawa/reserve/
その他新作和装も取り揃えておりますので
ゆいマージュサロンへお気軽にお問い合わせくださいませ♪